なにしてみよっか

サービスってなんだろな?を細々と。基本マニアックなネタが多いです。トヨタ生産方式を信奉してます。某製造業の営業と社内SEをやってました。

長編(ITIL4の研究)

ジャーニーマップの落とし穴(ITIL4フレームワーク研究)

こんにちは。今日は、当ブログでも何度か取り上げたジャーニーマップについて。 このジャーニーマップですが、簡単に言えば、ユーザの体験を図示したものです。本ブログの常連(笑)、みんなの銀行とセブン銀行のネタで一度作成させていただきました。 agile-b…

ITIL4を深掘ってみる(5/5)-4.名前が変わっちゃったプラクティスの背景と理由

一旦一区切りにしたいと思います。さて、今回は、ITILv3とITIL4で名前が変わったプラクティスについて、その理由を考察します。 すみません、今回も5,000字を超えました。 今回も、これ以降、この記事について、「プロセス」(ボールド、及びイタリック)表記…

ITIL4を深堀ってみる(4/5)-3.分割、または統合したプラクティスの背景と理由

どうも、こんにちは。 さて、長文に渡るITIL4の深掘り、第4回。今回は、ITILv3から見て統合、または分解されたプラクティス群について、その内容を詳細に確認したいなと思います。 なお、今回は推敲に推敲を重ねても5,000字を超える自信があるので、以下、そ…

ITIL4を深掘ってみる(3/5)-2.プラクティスを大きく3つに大別した背景と理由

第3回、プラクティスを 3つに大別した理由を考察したいと思います。 そもそもITIL4になってプラクティス(旧プロセス)は、34個になりました。 ITILv3では、26プロセスと4機能の計30。あまりボリュームとして大きな違いはない。 参考までに、某ITSMの大先輩の…

ITIL4を深掘ってみる(2/5)-1.プロセスがプラクティスに変わった理由

こんにちわ。 まず最初にお詫び2つ。 1.前回投稿から半年を超えてしまいました。かなり遅くなり申し訳ありません。 2.第一回目のなかでITIL v2にはプロセスしかない、というようにとらえられる表現をしていましたが、正確には、3P「Process」「People」「Pro…

ITIL4を深掘ってみる(学術的に)-全体概要 (1/5)

こんにちわ、あるいはこんばんわ。 どこかで見たマンガの冒頭から失礼します。 ITSMを人に説明する機会が増え、その結果、説明しながら気が付いた点が多々あり、それを備忘的にかつ自分の理解のさらなるブラッシュアップのため、改めて記載させていただけれ…