なにしてみよっか

サービスってなんだろな?を細々と。基本マニアックなネタが多いです。トヨタ生産方式を信奉してます。某製造業の営業と社内SEをやってました。

2021-01-01から1年間の記事一覧

テレワークできないじゃなく、どうやったらテレワークにできるか?を考えたい

なかなか長編その2がまとまらないのでちょっとだけ別件。 こんなnote記事を見つけました。 出社勤務を悪にしたがる机上空論人に足りない「人間が働く」ということへの理解|荒川和久/「結婚滅亡」著者 世の中の仕事がすべてテレワークで済むわけではない。…

今あるサービスをITIL4で検算した結果の話-キャッシュレスはどこまで進む?進むとどうなる? 金融経済の観点から-(1/2)

本稿は、ITILあんまり関係ありません。 前稿でみんなの銀行という新しい考え方で作られた銀行をITIL4で検算してみたのですが、その結果、どうも経済という考え方に立ったときに、現金というものが面白い位置に来ているんじゃなかろうかと思い、ちょっと整理…

今あるサービスをITIL4で検算してみる-みんなの銀行はカスタマージャーニーをこう変える-(5/5)

さて、最終回・・・・だったはず。 実は書きたいことを5つに絞っていたのですが、書いているうちにITILに一切関係のない金融・会計・経済の関係の発想が生まれたので、それは追って2回に分けて書く予定。 ……全7回って結構壮大だな……。 (当初の)最終回は、み…

今あるサービスをITIL4で検算してみる-みんなの銀行はどう収益を上げるべきか-(4/5)

前回はみんなの銀行は、サービス消費者を今までの債務者と共に口座の開設者も含めたところに大きな変化点があり、そこが銀行という業界を創造的破壊(ディスラプト)していくきっかけになるのではないか?という記事でした。 プレミアムサービスという手段を通…

今あるサービスをITIL4で検算してみる-みんなの銀行の新しさ-(3/5)

本日は長編第3回。サブタイトルは、みんなの銀行の新しさ。 どこら辺が新しいのかというと、みんなの銀行は「お客様」を再定義して、銀行という存在の考え方をRe-designしたことにあります。 これを理解するためには、そもそも銀行とはなんぞや?ということ…

今あるサービスをITIL4で検算してみる-セブン銀行の凄み-(2/5)

先日、セブンイレブンとみんなの銀行のコラボレーションすごい、という記事を書いたのですが、本日はもう少し、生々しい話。 お客様は誰か?ということを論じたいと思います。 結論は、セブン銀行はATMでできるサービスを究極的に見直した。その結果、お客様…

今あるサービスをITIL4で検算してみる-自分でサービスを取捨選択するために-(1/5)

知ってみると試したい、試してみると教えたい。 そんな思いで、この記事を書きます。 今日登場するのは、最近知った「みんなの銀行」という銀行のサービス。 詳しくは知らないのですが、福岡銀行という福岡の第一地銀の子会社?スピンオフ?よくわからないの…

ITIL4  勉強中(3/3) ー試験を終えてー

ITIL4 Managing Professional昨日試験を終え、速報ベースですが、トランジション(ITIL v3 のクレジット17以上持ってると受けられる試験)で無事合格しました。 差分のみの受講のため、全体を捉えたかと言われると若干怪しいですが、2つの観点で感想を書き…

ITIL4 勉強中-プラクティスとはなんぞや!!-(2/3)

続、ITIL4。 まだまだ理解は追いついていませんが、特にプラクティスについて。 前回、↓の記事で触れましたが、 agile-beginners.hatenablog.com ちょっと自分の想像を超えていました。 これは面白い。 今までは、4P(「People」「Product」「Partner」「Pro…

ITIL4 勉強中(1/3)

ご無沙汰しております。最近縁があり、ITIL4を勉強させていただいています。 このお盆休みのタイミングはがっつり色々学ぶ予定。 でもってですね、ささっと要点のみ書きますと。 プロセスがプラクティスに変わった。この発想も面白い。 デプロイメント管理(…

さぁ、ノードから脱却しよう〜SoRとSoEはちゃんと考えようって話(5/5)の修正〜

ご無沙汰しております。 びっくりしました。まさか1年以上筆をとっていなかったとは。 その上で、、、ですが。自分の過去記事を見て、過去記事の修正版と思い、筆を取りました。 すごいですね。過去自分の書いた記事を読み返すとその浅学さを思い知る。裏返…