なにしてみよっか

サービスってなんだろな?を細々と。基本マニアックなネタが多いです。トヨタ生産方式を信奉してます。某製造業の営業と社内SEをやってました。

DevOps

読了:Team of Teams

久々に読書感想文。 翻訳家の腕なのかもしれませんが、とにかく非常に腰が低いです。このテの自分の実体験をベースにした研究は、概ね(個人の穿った見方かもしれませんが)「これから先、こんな手法が王道になるのだ!」というような強い意志を文章の端々か…

今あるサービスをITIL4で検算してみる-みんなの銀行の新しさ-(3/5)

本日は長編第3回。サブタイトルは、みんなの銀行の新しさ。 どこら辺が新しいのかというと、みんなの銀行は「お客様」を再定義して、銀行という存在の考え方をRe-designしたことにあります。 これを理解するためには、そもそも銀行とはなんぞや?ということ…

ITIL4  勉強中(3/3) ー試験を終えてー

ITIL4 Managing Professional昨日試験を終え、速報ベースですが、トランジション(ITIL v3 のクレジット17以上持ってると受けられる試験)で無事合格しました。 差分のみの受講のため、全体を捉えたかと言われると若干怪しいですが、2つの観点で感想を書き…

ITIL4 勉強中-プラクティスとはなんぞや!!-(2/3)

続、ITIL4。 まだまだ理解は追いついていませんが、特にプラクティスについて。 前回、↓の記事で触れましたが、 agile-beginners.hatenablog.com ちょっと自分の想像を超えていました。 これは面白い。 今までは、4P(「People」「Product」「Partner」「Pro…

都内の勉強会参加レポート(続、ITIL4)

こんにちは、今日は久々にお邪魔した勉強会のレポートを。 知る人ぞ知るというか、業界内では囁かれるITIL4ですが、今回の勉強会でものすごく良い例えに出会いました。 ITIL はじめの一歩 スッキリわかるITILの基本と業務改善のしくみ (IT Service Managemen…

ザッソウ("雑"談と"相”談)

最近、本の紹介が多い気がする。なんだろう? ザッソウ 結果を出すチームの習慣 ホウレンソウに代わる「雑談+相談」 作者: 倉貫義人 出版社/メーカー: 日本能率協会マネジメントセンター 発売日: 2019/08/31 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 実…

ピザ2枚ルールの本質

ピザ2枚ルールってのご存知でしょうか? Amazonのジェフが提唱しているルールです。 私が語るより、読んだ方が早いです。 www.businessinsider.jp ピザ2枚でみんながお腹いっぱいになる人数で会議しよう。 というやつです。 この本でも紹介されています。 シ…

仕事とは、やり抜くことである(全体最適の中で)

なるほどなと思った記事があったのでご紹介。 blog.tinect.jp 要約すると、技術的にはできる事をポンポンとやっていったら最終的には首が回らなくなって大変なことになった。 ということなのですが。 ここで得た示唆は「運用や保守まで考えてちゃんと開発し…

Amazon Prime wardrobeで考えたこと

最近、AmazonのPrime wardrobeというサービスを試しました。 正直恐ろしくなりました。色々。 以下、推論の域を出ませんが、簡単にこの恐ろしさについてお話しさせていただければ。 Amazon CAPTCHA Amazon prime wardrobeってのは、こんなサービスです。 平…

SoRとSoEはちゃんと考えようって話(5/5)

ついに最終回。 前回やこの長編全部を確認する場合は、タグから選んでください。 今まで、SORとSOEの違いやどうシステムを作るのか、といった話をしてきました。長々とお付き合い、ありがとうございました。 最終回は、じゃあどうやったら、そういうサービス…

SoRとSoEはちゃんと考えようって話(4/5)

4回目です。 前回やこの長編全部を確認する場合は、タグから選んでください。 前回まででSoRもSoEも大切であり、でもそれぞれの役割の違いと求められる俊敏さの兼ね合いから疎結合なシステムでなければならないという話をしました。 余談になりますが、それ…

SoRとSoEはちゃんと考えようって話(3/5)

3回目です。 前回やこの長編全部を確認する場合は、タグから選んでください。 前回はSoRとSoEは密接に繋がっていて切っても切れない、だから両方とも大切なんだ、というお話でした。 今回は密接に繋がってるけどワンパッケージにしちゃいけないって話です。 …

SoRとSoEはちゃんと考えようって話(2/5)

2回目です。 前回やこの長編全部を確認する場合は、タグから選んでください。 前回、SoRとSoEを使う上で3つ重要な概念を書きました。今日はその中の1つ目、どっちも大切について説明します。 企業の活動を記録するためのシステム(SoR)はなんとなくわかる…

SoRとSoEはちゃんと考えようって話(1/5)

やっと自分の認識のずれに気が付けたので筆を執りました。 SoRとSoEという言葉を聞いた方も多いのではないでしょうか。 SoR……System of Record SoE……System of Engagement です。 SoRは、いわゆる基幹系と呼ばれる大規模システムで安全第一。安定が求められ…

目的主導運営(を提唱したい)

ご無沙汰しております。 私事により遠ざかっておりました。 書きたいことがないってのもありましたが。 古人を求めず、古人の求めたるところを求めよ。 出典をググってみたのですが、孔子とも、松尾芭蕉とも空海とも。なんだかよくわからないので、言った「…

健康とAgile→ITを使うということ

前回、アジャイルは生活に応用できる。だから、アジャイルは開発ではなく、生き様なのだと書きました。 偶然FBのポストで飛び込んできた以下の記事。 「日本人は、直ちに全員、Apple watchをつけるべき。」 blog.tinect.jp ちなみに、私もAppleから一円もも…

Agileの応用

前回、シレッとagile は生き様だと書きました。 結構マジだと思っています。 本日は事例としてダイエットの話をしようかと。 実は私は80kgを超える体重でした。身長は170cmにギリギリ届かないレベルなので、いわゆる肥満という奴です。事実、体脂肪率も30%を…

BtoCとBtoB

久々の更新になります。 個人的には、全ての企業はBtoCを意識するかこの世界に行かなければいけないと思ってます。 今BtoBを標榜している企業もですし、農家さんなんかもそうだと思います。 なぜなら、全てのビジネスは、お客様に消費してもらうことに価値が…

ディスラプターの凄さ

価値を正しく提供しているか。これって要は、お客様の満足度を満たすことをしているか?って事なのですが、それってどう考えても難しい。 前回のみかんの例ではないですが、みかんの価値を求めるユーザーなんて、一発で分かりません。 かといって、「あなた…

正しく価値を提供しているか?

最近自分の身の回りでよく思うのですが、「正しい」ことを伝えようとする方が多いなーと思うのです。 ただ、それは、自分の正当性というよりも、「誤っているであろう認識」を正したいという感じが強いかなと。 それだけ、(自分もですが)話す手段が豊富に…