なにしてみよっか

サービスってなんだろな?を細々と。基本マニアックなネタが多いです。トヨタ生産方式を信奉してます。某製造業の営業と社内SEをやってました。

SoRとSoEはちゃんと考えようって話(4/5)

4回目です。 前回やこの長編全部を確認する場合は、タグから選んでください。 前回まででSoRもSoEも大切であり、でもそれぞれの役割の違いと求められる俊敏さの兼ね合いから疎結合なシステムでなければならないという話をしました。 余談になりますが、それ…

SoRとSoEはちゃんと考えようって話(3/5)

3回目です。 前回やこの長編全部を確認する場合は、タグから選んでください。 前回はSoRとSoEは密接に繋がっていて切っても切れない、だから両方とも大切なんだ、というお話でした。 今回は密接に繋がってるけどワンパッケージにしちゃいけないって話です。 …

SoRとSoEはちゃんと考えようって話(2/5)

2回目です。 前回やこの長編全部を確認する場合は、タグから選んでください。 前回、SoRとSoEを使う上で3つ重要な概念を書きました。今日はその中の1つ目、どっちも大切について説明します。 企業の活動を記録するためのシステム(SoR)はなんとなくわかる…

SoRとSoEはちゃんと考えようって話(1/5)

やっと自分の認識のずれに気が付けたので筆を執りました。 SoRとSoEという言葉を聞いた方も多いのではないでしょうか。 SoR……System of Record SoE……System of Engagement です。 SoRは、いわゆる基幹系と呼ばれる大規模システムで安全第一。安定が求められ…

目的主導運営(を提唱したい)

ご無沙汰しております。 私事により遠ざかっておりました。 書きたいことがないってのもありましたが。 古人を求めず、古人の求めたるところを求めよ。 出典をググってみたのですが、孔子とも、松尾芭蕉とも空海とも。なんだかよくわからないので、言った「…

「自分の理想を体現した国家とはどこだろうか?」と言う問いであった。2 人とも「日本」と答えた。

有名なエスニックジョークの引用です。 マルクス(科学的社会主義)とケインズ(ケインズ経済学)があの世で出会い、激しい議論を始めた。相反する思想を持った 2 人だが、たった一つだけ結論の一致を見た。それは「自分の理想を体現した国家とはどこだろう…

LTV(Life Time Value)って面白いなって話

最近、EC(イーコマース)やマーケティングの業界の方のお話を聞く機会が多いです。仕事柄そういった話を聞く機会に恵まれていて非常にありがたいと思っています。 そんな中で、LTVという考え方に会いました。 boxil.jp 計算方法とか、具体的な値の算出など…

テストの価値

今回、若干毛色を変えて、テクニカルで概念という話を。 あれ、あんまり毛色変わってないかも? TPI NEXTというフレームワークがあります。 Test Process Improvement(テストプロセス改善)というものです。 どう使うかは、詳細に解説しているブログや書籍…

勉強会レポート(ITIL4)

先日、都内某所で開催された勉強会に行ってきました。 余談ですが、社会人になって暫くはあまり感じませんでしたが、社会人になってからの方が勉強しているなぁと思います。 ですが、当然といえば当然ですよね。仕事をする上で、学び、得るものがなければモ…

業務と仕事(3/3)

さて、今回で長編は最終回。 余談ですが、令和元年明けました。 ふと考えると、憲政史上改元が祝えたと言う瞬間に立ち会えたのはなかなかレアな経験だったよなぁと自分達の先祖に想いを馳せた今朝。 上皇陛下は自分の祖先や日本人の先祖たちに対してどう想い…

業務と仕事(2/3)

前回の続きです。 前回、やるべきことを日々の業務に組み込む働き方をしている企業が成長しているという趣旨の話を致しました。 この日々の業務に「やるべき」事ーつまり、昨日よりも今日をより良い状況にする事ーを組み込む働き方。これは、いわゆるトヨタ…

業務と仕事(1/3)

かなり前になるのですが、経営者の方との会話で業務と仕事の話になったことがあります。 その方曰く、「業務はこなすもの、仕事はするもの」と。 今日はこれにヒントを得た話。 まず、この発言そのものが、唸りました。 大辞林によれば、以下の通りです。 ぎ…

健康とAgile→ITを使うということ

前回、アジャイルは生活に応用できる。だから、アジャイルは開発ではなく、生き様なのだと書きました。 偶然FBのポストで飛び込んできた以下の記事。 「日本人は、直ちに全員、Apple watchをつけるべき。」 blog.tinect.jp ちなみに、私もAppleから一円もも…

Agileの応用

前回、シレッとagile は生き様だと書きました。 結構マジだと思っています。 本日は事例としてダイエットの話をしようかと。 実は私は80kgを超える体重でした。身長は170cmにギリギリ届かないレベルなので、いわゆる肥満という奴です。事実、体脂肪率も30%を…

BtoCとBtoB

久々の更新になります。 個人的には、全ての企業はBtoCを意識するかこの世界に行かなければいけないと思ってます。 今BtoBを標榜している企業もですし、農家さんなんかもそうだと思います。 なぜなら、全てのビジネスは、お客様に消費してもらうことに価値が…

ディスラプターの凄さ

価値を正しく提供しているか。これって要は、お客様の満足度を満たすことをしているか?って事なのですが、それってどう考えても難しい。 前回のみかんの例ではないですが、みかんの価値を求めるユーザーなんて、一発で分かりません。 かといって、「あなた…

正しく価値を提供しているか?

最近自分の身の回りでよく思うのですが、「正しい」ことを伝えようとする方が多いなーと思うのです。 ただ、それは、自分の正当性というよりも、「誤っているであろう認識」を正したいという感じが強いかなと。 それだけ、(自分もですが)話す手段が豊富に…

価値とはなんぞや?

前回、「価値」というキーワードが出てきましたが、価値ってなんでしょうか? ITILでは、顧客の価値を「有用性」と「保証」と謳っています。 簡単に言えば、欲しい何かを欲しいときに適切に提供する。これがサービスだ、という事です。 そのそのサービスで提…

ITILでなんかしてみた話

ITILと出会って以降、急速にサービスマネジメントにハマっていきました。 色々な自分に起きた事象をITILに当てはめて考えるようになっていきました。 例えば、引っ越し。 ちょうど良く、引っ越しをしたので、振り返ってみたことがあります。 引っ越しってあ…

なにしてみよっか、始めます。

なにをするかも決めていませんが、とにかく書く意思はある。 それだけで始めてみました。 今回は、ITILの話。 大昔、まだ、ITILの字も知らなかった頃、某企業で営業してました。ルートセールスで卸の営業と例えるとわかりやすいかもしれません。 営業成績を…